fc2ブログ
プロフィール

店主

Author:店主
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
Links

あたり屋 天主ブログ

大阪東三国の本格的蕎麦屋「あたり屋」です。落ち着いた空間で自慢の蕎麦はもちろん、お酒に合う一品や、天ぷらを心ゆくまでご堪能いただけます。

まさか!!!

05 26, 2011
C閾ェ辟カ_convert_20110526190755
・定・辟カ縺シ縺・convert_20110526190823


以前ブログにて『びわの温灸』なるものを父が施してもらっているという記事を書きました


その記事から豊中の巷談舎さん、そして唐津焼きの中川自然坊さんまで伝わっていきました


『びわの温灸』は近所のおばちゃんが提案している自然療法の一環です



自然坊さんは『びわの温灸』の効果を耳にしていて手にいれる方法を探していたそうです






わざわざ丁寧なお手紙を添えて器まで送ってきて下さいました




東三国から唐津・・・日本はどこまでも繋がっています
スポンサーサイト



十三夜さん

05 12, 2011

久しぶりの更新です

長いゴールデンウイークも終わりました

雨の影響も重なり、あたり屋はゆっくりな雰囲気です


お昼休みの間に中津にある器屋、十三夜さんに行ってきました

木俣薫さんという唐津焼きの作家さんの個展でした


朝鮮唐津など迫力ある作品が並んでいました


なぜか選んだのが織部のお皿。

だって織部好きなんですよね

山ツツジ

04 25, 2011

新しい花器に山ツツジです

子供のころ、花びらの下から口で吸うと花の蜜が甘かったのを思い出します

今でも甘い物は大好きでございますbyあたり屋のプーさん

朝の占い

04 21, 2011

休みの日は少し寝坊します

テレビに流れてる占い

なんと一位でした


市場の古道具屋さんで見つけた器

250円なり


お安いのは大好きざます!

ボントンさん 芦屋

03 22, 2011
ボンとん 花器
 
一度行きたかったうつわ屋さん、芦屋のボントンさんです

お休みがあたり屋と同じ火曜日なのですが

今日は個展があるのでオープンしてました



芦屋なんて東三国育ちの私にはなかなか入れない聖地です

さすがにパスポートは要りませんでしたが

お上品な街でございます、ざます。



たまにこんな遊び心たっぷりな花器もよろしいんではないかと!

二種類購入しました

作家さんは豆腐屋さん兼陶芸家なんて素敵な経歴だそうです




生け花隊長の母には難しいかな?