プロフィール
Author:店主
FC2ブログへようこそ!
最新記事
恩師の退職 (04/28)
(04/27)
M氏初挑戦 (03/12)
明けましておめでとうございます (01/01)
臨時休業 (12/30)
最新コメント
元・課長:明けましておめでとうございます (01/28)
読み違える金狼:連休のお知らせ (11/14)
店主:電車にのって (02/23)
野口:電車にのって (02/23)
にいもっちゃん:バレンタインデー (02/12)
店主:バレンタインデー (02/12)
にいもっちゃん:バレンタインデー (02/10)
最新トラックバック
まっとめBLOG速報:まとめ【お昼のみの営業】 (11/22)
まっとめBLOG速報:まとめ【連休のお知らせ】 (11/22)
まとめwoネタ速neo:まとめtyaiました【臨時休業】 (05/28)
月別アーカイブ
2013/04 (2)
2013/03 (1)
2013/01 (1)
2012/12 (2)
2012/11 (1)
2012/10 (3)
2012/09 (2)
2012/08 (1)
2012/07 (1)
2012/06 (1)
2012/05 (6)
2012/04 (6)
2012/03 (4)
2012/02 (1)
2012/01 (5)
2011/12 (3)
2011/11 (4)
2011/10 (3)
2011/09 (6)
2011/08 (6)
2011/07 (7)
2011/06 (7)
2011/05 (13)
2011/04 (12)
2011/03 (18)
2011/02 (21)
2011/01 (16)
2010/12 (18)
2010/11 (14)
2010/10 (15)
2010/09 (21)
2010/08 (16)
2010/07 (19)
2010/06 (26)
2010/05 (27)
2010/04 (30)
2010/03 (31)
2010/02 (29)
2010/01 (32)
2009/12 (32)
2009/11 (30)
2009/10 (9)
カテゴリ
未分類 (112)
あたり屋について (46)
新メニュー (18)
蕎麦の産地 (7)
食材 (90)
うつわ (55)
酒 (23)
本 (9)
北海道 (12)
お店 (35)
甘味 (17)
花 (21)
道具 (20)
東三国 (4)
蕎麦 (18)
従業員 (6)
お客様 (3)
とんど (5)
友人 (1)
Links
そば・料理 あたり屋
大阪東三国の本格的蕎麦屋「あたり屋」です。落ち着いた空間で自慢の蕎麦はもちろん、お酒に合う一品や、天ぷらを心ゆくまでご堪能いただけます。
赤い彗星と豊中まで・・・
01 31
, 2010
愛車『赤い彗星号』を乗り豊中の巷談舎さんまで行ってきました
途中の服部緑地です
小学生の頃は緑地公園まで釣りやプールに来たものですが
体重があの頃の数倍になっているものですから
スーパー『赤い彗星号』でもかなり苦痛でした
スポンサーサイト
0 Comments
Posted in
未分類
赤い彗星
01 30
, 2010
健康のため自転車を買いました
通称 『赤い彗星号』です
椅子が小さく硬くてたまりません
座布団が欲しいです
0 Comments
Posted in
未分類
携帯電話
01 29
, 2010
最近AUから調査が来てこんなものを置いていきました
この店では携帯の電波が良く届きますというようなステッカーなのですが
最近のお客様を見ていると電話がかかるとお店の外で喋られる方がほとんどです
できるだけ電話が終わるタイミングを見計らってお蕎麦をゆがくようにしています。
こういうステッカーを貼ることで携帯電話会社のPRをするのでしょうが、
食事中のマナーを考えるとこのようなステッカーを貼ることはできません
0 Comments
Posted in
未分類
栗月下
01 28
, 2010
お客様からいただきました
たねやの『栗月下』というお菓子です
開けてみると普通の羊羹に見えたのですが・・・
品のある甘さに栗感爆発です。
完食です ありがとうございました
0 Comments
Posted in
甘味
藤井憲之さん3種
01 27
, 2010
藤井さんのとっくり、片口、汲みだし3種です
くみ出しは焼酎のグラス代わりに使っています
以前巷談舎の山根さんが藤井さんを連れてきていただきました
なぜか世捨て人のような力の抜けた?素敵な雰囲気のお二人は兄弟のように見えました
藤井さんの作品にお酒をいれると雑味がなくなるような気がします
0 Comments
Posted in
うつわ
うまからまんさく
01 26
, 2010
うまからまんさく 入荷しました
秋田県 無濾過 生詰め
脂がのってきた、さばのきずしと一緒にいかがですか?
うまからまんさく 800円
0 Comments
Posted in
酒
琉球ガラス
01 25
, 2010
琉球ガラスのロックグラスです
沖縄のお土産でいただきました
写真を撮るのが下手なもので・・・
きれいなマリンブルーのガラスです
沖縄感満載です
ありがとうございました
0 Comments
Posted in
うつわ
月の輪
01 24
, 2010
日本酒 月の輪 入荷
特別純米生原酒
焼きたてのあまだい一夜干しと一緒にいかがですか?
月の輪 800円
0 Comments
Posted in
酒
大きい酒器
01 23
, 2010
古賀雄二郎さんの片口です
この片口は3合は入る大きい片口です
Yさん専用の酒器になってしまいました。
Yさんは日本酒協会から表彰されると豪語するほどでいつも一升酒を飲まれます
あたり屋の裏ではYさんのことを『瑞冠さん』と呼んでいます
『瑞冠』 山廃純米吟醸 (広島)
0 Comments
Posted in
うつわ
豆芝
01 22
, 2010
友人のバイク屋さんの看板犬です
あんまり動物は苦手だと思いこんでいたのですが・・・
こいつウーロンという名の豆芝です
なかなか かわいいやんけ・・・
0 Comments
Posted in
未分類
戸隠のざる
01 21
, 2010
長野県 戸隠 井上竹細工店のざるです
300年の伝統が誇る職人さんが根曲がり竹の収穫から編み込みまで丁寧に仕事されております
あたり屋が開業する1年前に注文しましたが出来上がったのは開店ぎりぎりでした
0 Comments
Posted in
うつわ
あたり屋の天井
01 20
, 2010
あたり屋の天井です
テーブル席の天井の一部分が吹き抜けになっております
実はもともとここは米屋さんでここには精米機がありました
昔ながらの巨大なものでその名残りです
0 Comments
Posted in
お店
わさび卸し
01 19
, 2010
わさび卸しです
コロ鮫の皮を使った鮫皮卸しです
北村わさびさんに教えていただきました
若いバイト風に言うと『これはやばいですよ』位によくすれます!
0 Comments
Posted in
道具
太田胃酸
01 18
, 2010
食べ過ぎです
太田胃酸 いい薬です
0 Comments
Posted in
未分類
一六タルト
01 17
, 2010
愛媛県出身のバイトちゃんのお土産です
ほんのり柚子の香りです
完食
0 Comments
Posted in
甘味
るみおばあちゃんの讃岐うどん
01 16
, 2010
高松出身のバイトちゃんのお土産です
釜玉でいただきました
蕎麦屋でもうどんは好きです
完食
0 Comments
Posted in
うつわ
蕎麦打ち指南
01 15
, 2010
旦那さん(高橋邦弘師匠)の達人蕎麦打ち指南です
今でも時折読み返しております
丁寧すぎるくらいの解説です。
これほど丁寧に細かく書いてある本はないのではないでしょうか?
0 Comments
Posted in
本
猪口たち・・・
01 14
, 2010
あたり屋の猪口たちです
漆塗りの箱は生舟と呼ばれる蕎麦を入れる箱です
お好みの猪口を選んでください
0 Comments
Posted in
うつわ
子供の椅子
01 13
, 2010
お子さんの椅子です
元幼稚園の先生だったいとこからいただきました
さすが元先生、目のつけどころが違います
この椅子重宝していてスグレものです
一声かけてください すぐ用意いたします
0 Comments
Posted in
道具
鵡川のししゃも
01 12
, 2010
ウインザーホテル達磨の齋藤親方に頂きました
鵡川のししゃもです
大阪では見ることはない本場のししゃもです
完食 ありがとうございました
0 Comments
Posted in
食材
タスマニアの粒マスタード
01 11
, 2010
タスマニア産の粒マスタードです
鴨ロースの付け合わせに使っています
0 Comments
Posted in
食材
ペドロヒメネス
01 10
, 2010
シェリー酒 ペドロヒメネスです
甘口シェリー酒です
最近自家製アイスクリーム ペドロヒメネス掛けにはまっています
大人の味になります
0 Comments
Posted in
酒
薄いテレビ
01 09
, 2010
我が家に薄いテレビがやってきました
私の姉婿が電気屋さんを営んでいる関係で長い間我が家のテレビは払下げの古いテレビばかりでした
年金暮らしの父母は我が家では一番ののお金持ちで買い物も豪快です
一気に我が家には3台の薄いやつがやってきました
0 Comments
Posted in
未分類
南部鉄器の土瓶
01 08
, 2010
そば湯のポット変わりに使っています
内側はさび止めのホーロー引きになっています
少し重いですが長く使って良い風合いに育てたいです
0 Comments
Posted in
うつわ
猫娘の梅酒
01 08
, 2010
猫娘の梅酒です
なんとなく買っちゃいました
味はわかりません
水木しげるオタクではございません
0 Comments
Posted in
酒
苫小牧のほっき貝
01 07
, 2010
北海道 苫小牧(とまこまい)のホッキ貝です
大先輩の北海道 伊達 翁の竹中さんに送っていただきました
大阪ではめずらしいですがおいしい貝です 酢味噌で完食です
ウインザーホテル修行中、縁もゆかりもない土地で竹中さんにはとてもかわいがっていただきました
洞爺湖のほとりで二人寒さに震えながらジンギスカンを食べたのはいい思い出です
ありがとうございました
0 Comments
Posted in
食材
巷談舎
01 06
, 2010
お世話になっている器屋の巷談舎さんです
山根さんはひょうひょうとした雰囲気の楽しい方です
奥様は飾らない人柄で素敵なかたです
いつも伺うと時間を忘れてしゃべってしまい商売の邪魔ばかりしています
器のことはまったくわからないのですが個展などできるだけ伺って
できるだけ良いものを見て勉強させていただいています
あまり高価なものは買えませんが・・・
やきものの巷談舎
豊中市本町5-13-44 06-6843-6948
0 Comments
Posted in
うつわ
食べると『福』がくるそば
01 05
, 2010
中尾万作さんの丼です
お出しを飲み干すと大きな『福』の字が
おいしくおなかいっぱいのあとの幸せ味わってください
0 Comments
Posted in
うつわ
筒湯呑
01 04
, 2010
巷談舎さんのセールでGETしました
内村慎太郎さんの湯呑を絵変わりで購入しました
以前 蕎麦屋の文目堂さんにお邪魔したとき筒湯呑が素敵だったので
いつか欲しいと思っていました
絵変わりで購入できて楽しみも倍増です
いろいろな表情をたのしんでください
0 Comments
Posted in
うつわ
電撃殺虫ラケット
01 03
, 2010
コーナンでGETしました
電撃殺虫ラケット 398円也
この稲妻のマークにしびれました
時折店の前の花壇でラケットを持ってさまよっておりますが気になさらないでください
体重100キロ近い男がこんなラケットを振り回して捕まる虫はなかなかいません
0 Comments
Posted in
道具
Next Page »