fc2ブログ
プロフィール

店主

Author:店主
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
Links

あたり屋 天主ブログ

大阪東三国の本格的蕎麦屋「あたり屋」です。落ち着いた空間で自慢の蕎麦はもちろん、お酒に合う一品や、天ぷらを心ゆくまでご堪能いただけます。

ニセコ

09 29, 2010
100_convert_20100925134042.jpg
洞爺から真狩を抜けてニセコに向かいます。この風景は私が北海道で一番好きなところです

0be9c2bebaeb36c6.jpgニセコの蕎麦屋いちむらさん 定休日でしたがご挨拶。お元気でなにより。
夕方までゆっくりさせていただいて、ウインザー時代にお世話になったTさんと再会です
104_convert_20100925134135.jpg
温泉にゆっくり入り倶知安の町に繰り出しました。炭焼きジンギスカンを肴にサッポロビール。
仕上げに北の情緒漂うラーメン屋で・・・Tさん宅で熟睡です
108_convert_20100929153048.jpg
翌朝Tさんの愛犬ケンタロー氏と散歩に・・・
107_convert_20100925134222.jpg
花園に向かう道からアンヌプリを望む

やっぱりニセコは最高です

111_convert_20100925134311.jpg
Tさんご夫婦といちむらさんで蕎麦を手繰ってから、お決まりの東山の高橋牧場のシュークリームとアイスクリームです

5年ぶり3日間だけの北海道、やっぱりいいですね!

今度は冬に行きたいものです。



スポンサーサイト



新作入荷

09 26, 2010

矢野直人さんの長方皿です。『巷談舎』さんの唐津展でみつけました。

とりや、圓

09 25, 2010

あまから手帳10月号に東淀川のとりや、圓さんが掲載されました。なんと表紙の写真も圓さんだそうです。しぶいですね。
0 CommentsPosted in お店

ぎんなん

09 24, 2010
036_convert_20100924175438.jpg

九州熊本の新ぎんなんです

新物は炒ると鮮やかな青色です

少し秋らしくなってきました

煎りぎんなん  700円


徳次郎のぬる燗とどうぞ!
0 CommentsPosted in 食材

オロフレ峠から

09 22, 2010
登別温泉の朝風呂後、バイキングでの朝食。アジア系観光客が目立ちます。

大先輩ともここでお別れです。次の目的地、洞爺村の黒田さんの農園に・・・

091_convert_20100920165643.jpg
オロフレ峠から望む洞爺湖と山々

オロフレ峠は洞爺と登別の間の峠で冬季は通行不可になります。
絶景ポイント満載の峠ですれ違う車も皆無で、ついつい『北の国から』の曲を口ずさんでしまいます。

093_convert_20100920170142.jpg
途中の壮瞥町の道の駅にて湯がきたてのとうもろこし。
甘い!

094_convert_20100920170041.jpg
洞爺湖周辺の特産品、とらまめ。新物です。 あたり屋のあんこの材料です

095_convert_20100922230645.jpg
黒田さんの農場到着

096_convert_20100922230720.jpg
農場から望む羊蹄山

黒田さん夫婦と5年ぶりの再会。お元気そうで何よりです

あたり屋の辛味大根を作って頂いております。農薬を使わず丁寧に作ってもらっています
今年は夏が暑過ぎでジャガイモも人参もダメで今頃アスパラが育ったりと、
来年は作物も変えなければならないかも?と深刻でした。

097_convert_20100922230753.jpg
白いとうもろこし 生でいけます もぎたてです。 甘い!

黄色のとうもろこしと交雑しないように気をつけているそうです

ジャガイモの収穫で忙しい時期で、次の目的地ニセコに」むかいました



謎の写真

09 19, 2010
001_convert_20100919162103.jpg

母がタンスの整理をしていて見つけてきました

私の調理師免許の試験の受験票です


平成4年となっていました。
このころは料亭の板前でした


今の私を知る人ならびっくりですよ

登別温泉

09 18, 2010
大先輩『伊達 翁』店主 竹中さんと待ち合わせで登別温泉に向かう
119_convert_20100917162230.jpg
噴火湾の町 豊浦町 私が住んでいた所、ボクシングの世界チャンピオン内藤選手の出身の町

118_convert_20100917162028.jpg
 
洞爺の駅 

115_convert_20100917162134.jpg

セイコマートって知っています?北海道では人気のコンビニです
私は繁忙期に銀行に行く暇がなく数ヶ月間このコンビニのみで生活していました

087_convert_20100917162310.jpg
登別温泉『第一滝本館』到着

竹中さんと再会 相変わらずで安心。温泉に直行、露天風呂にてビールで乾杯、最高です
ここのお風呂、すごいんです!広さ、数、泉質、温泉天国です

086_convert_20100917162509.jpg
登別のゆるキャラなんでしょうね? いけてるんだか?

ほろ酔いのなか涼しい夜に、気がつけば熟睡でした

明日は生産者、黒田さんの農場をへて大好きなニセコへ向かいます

洞爺湖

09 17, 2010
神戸空港発 新千歳行きの飛行機が着陸。そのままレンタカーにて洞爺に向かう

道央道にて約2時間、虻田洞爺インターに到着

やっと記憶の中にある風景が出てきました


080_convert_20100917154120.jpg
なつかしい、いつもの通勤の風景 牛か馬、キツネしか見ません

073_convert_20100917153806.jpg
ザ・ウインザーホテル洞爺に到着  
山頂までこんなに距離があったのかな?

078_convert_20100917154043.jpg
正面ロビーから見える噴火湾  
正面から入るのは初めてです
そのままエレベーターに乗り11階へ

075_convert_20100916062615.jpg
『達磨』から見える洞爺湖
2年間この景色を毎日見ながら修行してました。日本一景色がいい調理場です


親方と再会です。5年ぶりですがお変わりなく安心。
私がいた頃に比べると店の内装は変わって、
職場の仲間もほとんど変わっていました

お忙しい中、お蕎麦まで頂きありがとうございました



次の目的地、登別に向かうためウインザーを後にしました

今日は夜から

09 16, 2010

続きを読む »

ウィンザーホテルだ!

09 15, 2010

五年ぶりです。

のんびりしてま!

09 15, 2010

ニセコの知り合いのお家でのんびりしてま!

あすから・・・

09 12, 2010
PICT0001_convert_20091024085337.jpg
明日から連休です

5年ぶりに北海道に行ってきます

ウインザー、登別、ニセコ、札幌など巡ってきます

懐かしい景色、人、楽しみです


木曜日の夜から営業です

コーラで歯はとけるのでしょうか?

09 11, 2010
CASOJ2RJ.jpg
 
最近夕方から追加のお蕎麦を打つ時

自分へのご褒美にコカ・コーラを買っちゃいます 

夏のコーラ、青春の味です


思い出すのは高校の同級生U君の父が私に会うたびに言う文句です

『土井君は歯が出てるからコーラ飲んで歯溶かし!』


 
おっちゃん、私はいまだに歯が出てます

大阪名物

09 09, 2010
CA8MPCR8.jpg

あまりにもキュートなもので味もわからず買ってしまいました


大阪名物 たこ焼きせんべい

茜屋さんもやりますねぇ・・・
0 CommentsPosted in 甘味

沁ゆうき

09 08, 2010
中津の『沁ゆうき』さんに行ってきました

ご主人とは器屋さんも魚屋さんも一緒という縁で
仲良くさせていただいております
(最近は八百屋も一緒です)

満員御礼、中津のお金がこの店に集まっている様子です。


今回はおまかせで・・・

丁寧な仕事にご主人、スタッフのホスピタリティの高さ

いつも気持ちよく帰れます 

うかがう3時間前にキーマカレー大盛りをやっつけてからの『ゆうき』さんでしたので
最後のご飯は食べつくせませんでした(おにぎりで翌朝完食)



出されたものは完食主義の私ですが今回は敗北です

ごちそうさまでした







0 CommentsPosted in お店

夏休み

09 07, 2010
9月13日月曜日から15日水曜日まで臨時休業です

16日木曜日は夜からの営業になります
PICT0001_convert_20091024085337.jpg

三国ロール

09 05, 2010
CAEQDQFS.jpg
 
見つけちゃいました

『三国ロール』です

東三国ロール、三国ロール、次は『あたり屋ロール』で決まりです


0 CommentsPosted in 甘味

転勤・・・

09 04, 2010
お店も5年目の年をむかえると

お客様との出会いもありますが、別れも多くなってきました


穏やかでいつも紳士なYさんもそのお一人です。

店で使っている器に興味を持たれたのでいつも行く器屋さんのポストカード
を差し上げたら、今では立派な収集家になられて・・・

凝り性な性格で最近では体を鍛えるのが楽しいそうで体脂肪率うんぬんと語っておられました。

私共職人は一生狭い調理場で切磋琢磨しているので人間的にもかたよっている気がします

時折お客様との会話で大変勉強させていただきます


お客様に育てていただいていることが最近少し解ってきました



お元気で・・・

レアーなハンバーグ

09 03, 2010
CAHZQIN6.jpg
 
いつものことながら手をつける前に写真を撮ればいいんですが・・・

一応ハンバーグだということで・・・

テレビで見たそうで誘われて行ってきました


レアーといっても半生のレアーなハンバーグでした


昔からハンバーグはオカンの作るものが最高と思っていましたが


たまにはこんなものもいいですね・・・


後日友人角刈り弁当屋社長とこの店の話をしたら

彼のお兄さんがその店で働いていると聞きました。

世の中どっかでつながっています


恐るべし半生ハンバーグ、恐るべし角刈り弁当屋











0 CommentsPosted in お店

湯筒が届きました

09 02, 2010
CAXDS7UZ.jpg
 十時さんの湯筒です

以前来店して頂いた折、湯筒を作って頂けるとのことで・・・


届きました。朱が鮮やかで存在感たっぷりです


こんな良いものをありがとうございます。


感謝、感謝でございます



このような名品に負けないお蕎麦を打てるようにがんばります


久保田五十一氏の麺棒

09 01, 2010
CA2QQ3KJ.jpg
CAEQLZ5I.jpg
 
イチロー選手、松井選手のバットを作っている久保田五十一氏が造った蕎麦打ち麺棒です

私は松井選手と同じ『メープル』で作っていただきました

ミズノのマークの麺棒! なかなかキュートですね
0 CommentsPosted in 道具