fc2ブログ
プロフィール

店主

Author:店主
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
Links

あたり屋 天主ブログ

大阪東三国の本格的蕎麦屋「あたり屋」です。落ち着いた空間で自慢の蕎麦はもちろん、お酒に合う一品や、天ぷらを心ゆくまでご堪能いただけます。

本日の営業

10 31, 2010
PICT0001_convert_20091024085337.jpg

本日31日日曜日は夜からの営業となります

ご迷惑おかけいたします
スポンサーサイト



川北の黒豆

10 27, 2010
CACRDUBY_convert_20101027161823.jpg
 
丹波篠山の川北地区でとれた黒枝豆です

蒸したてでご賞味ください

0 CommentsPosted in 食材

廻るすし

10 23, 2010
CAG2ZNFJ_convert_20101023154952.jpg

目指したラーメン屋さんが休みだったため、廻る寿司に挑戦

カウンターへ案内。パウダー状の粉茶で一息。

ほほー、タッチパネルで注文かいな、ハイテクやね。

ではでは、塩カルビ、穴子天麩羅、なす田楽、コーン、極上一貫の南まぐろ中とろ、煮あさりの包み寿司

などなど、寿司屋のメニューとは思えない。


『ご注文の品が間もなく届きます』なんてコールがご丁寧にながれます。



そんなところにカウンターの端に初老の紳士が案内される。

ビールを片手に慣れた手つきで注文をされている。おっ、なかなか玄人ですな・・・



残すところ『煮あさりの包み寿司』を待つのみだった私にも到着のコールが

優雅にベルトコンベアーの上で鎮座する私の『煮あさりの包み寿司』

あと、もう少しだ、早く来い、俺の『煮あさりの包み寿司』


突然老紳士が動いた

素早く俺の『煮あさりの包み寿司』を・・・



私も紳士のはしくれ、そっと小さな声で店員さんに私の『煮あさりの包み寿司』が届いていませんと伝え

待つこと数分

『<煮あさりの包み寿司>は先ほど売り切れになりました申し訳ございません』



恐るべし『煮あさりの包み寿司』

恐るべし 老紳士







0 CommentsPosted in お店

あたり屋ラーメン

10 20, 2010
009_convert_20101014120346.jpg

いつもまかないはお蕎麦なんですが時折ラーメンなども・・・

昔懐かしいマルタイラーメンです


市販のコンソメスープにほんだし、いかなごの魚醤、XO醤。鴨の脂にコショウを少々

今はやりのダブルスープってやつですか?


トッピングに蒸し鶏で出来上がり


渦巻き柄のラーメン丼があったら完ぺきでした

2 CommentsPosted in 食材

キティちゃんのふりかけ

10 18, 2010
020_convert_20101014174103.jpg
 
景品でもらったふりかけ

キティちゃんのふりかけ

結構おいしいんですよ


また太る・・・
0 CommentsPosted in 食材

やっとこ

10 17, 2010
008_convert_20101014134337.jpg
 
嘘つきは閻魔様に舌をぬいてもらうのでおなじみの『やっとこ』


あたり屋では舌をぬかずに鍋をつかんでいます


 
夜は炭水化物は取らないなんてことを言って体重が元に戻った
どこかの蕎麦屋の主の舌をぬいてやらなけばいけません!
0 CommentsPosted in 道具

栗・くり・クリ

10 16, 2010
003_convert_20101014113322.jpg
 
実りの秋、栗の季節です。

クチナシの実で黄色く色をつけて薄密で炊きます

お皿に一粒盛るだけで秋の一皿になります



幼い頃多田神社での栗拾いは懐かしい思い出です

0 CommentsPosted in 食材

あたり屋の洗い場のおばちゃん

10 15, 2010
022_convert_20101014135801.jpg

あたり屋の洗い場のおばはん  私の母です

実はこのおばはん、詩吟のお師匠さんなんです

物心ついた頃から吟じておりました。40年にもなるそうです



いくつになっても着飾るのはうれしいみたいで
写真を撮ってやるというとはしゃいでおりました

長生きしてください  

あたり屋のカレー?

10 14, 2010
001_convert_20101014112405.jpg
おっきい鍋で仕込み中


業界用語で『玉味噌』を仕込んでいます

この味噌はなかなかすぐれもので、そのまま田楽味噌、酢と辛子で酢味噌、ふきのとう味噌などなど

たっぷりのお酒と卵の黄身を入れて練り上げた贅沢なお味噌です


色はインド風ですがお味はジャパニーズでございます
0 CommentsPosted in 食材

熊に注意

10 12, 2010

本州の熊は月の輪熊ですが北海道の熊はヒグマです。
いつかは得意技の背負い投げで一本を取ってやるつもりでしたが夢はかないませんでした。

アケビ

10 09, 2010

ご近所からの頂きものです。
母はサツマイモの蒸かした物と勘違い。丸かじりしたそうです。

これから先が心配です。

0 CommentsPosted in 食材

戻りかつお

10 06, 2010
070_convert_20101006173043.jpg
 
塩タタキが流行りだそうです

塩とスダチであぶりたてのカツオ。

なかなかいけます

戻りかつお造り 800円
0 CommentsPosted in 食材

かきそば はじめました

10 03, 2010
kankaki01_convert_20101003170322.jpg

かきそば 始めました

1300円

新蕎麦入荷

10 02, 2010
015_convert_20091110172759.jpg
 
北海道 キタワセ 2010年 新蕎麦です

薄緑な色、さわやかな香りをおたのしみください

病室から見える景色

10 01, 2010
CA3YVHV2_convert_20101001164115.jpg

小学校からの親友Kが突然倒れたとの連絡。

大手術から奇跡の生還!

携帯電話から直接声が聞けた時の喜び。

ICUから先日出てきた彼の言葉は

『おいしい寿司を3貫一つかみで食いたい』

長生きします・・・


何より生還おめでとう!