fc2ブログ
プロフィール

店主

Author:店主
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
Links

あたり屋 天主ブログ

大阪東三国の本格的蕎麦屋「あたり屋」です。落ち着いた空間で自慢の蕎麦はもちろん、お酒に合う一品や、天ぷらを心ゆくまでご堪能いただけます。

年越し蕎麦

12 31, 2010
一年で一番忙しい日がやってきました。
今日は雪が降るそうですね。
年越し蕎麦は岡山蒜山で打ちました。色良く穀物香が特長です
一年つたないブログですが見ていただきありがとうございまた
よいお年を
スポンサーサイト



臨時休業

12 30, 2010
本日は臨時休業です。ご迷惑おかけいたします。

年越し蕎麦の準備にかかります。今年は昨年よりもご注文が多いようで

頑張って打ち始めます

今年最後の通常営業です

12 29, 2010
002_convert_20101229072658.jpg
 
クラブハリエのバームクーヘンです

和菓子の『たねや』さんが作っているそうです

食感最高です

Aさんありがとうございます

一気完食



今日は今年最後の通常営業です

はりきってまいります

最後の定休日

12 28, 2010
年末押し迫っているのに定休日なんて理由で休みます。
年越し蕎麦にとんど祭り。2大イベントを間近に迫った私の心はパツパツでございます。
多大なるご迷惑をおかけいたします。

但し追い詰められても体重は減りません

河豚

12 24, 2010
CAP04X96_convert_20101224064342.jpg
 
『河豚』と書いて『ふぐ』と読みます

3キロは超えている立派な天然です

味もびっくり、お値段もびっくり!


『河豚』は『ふぐ』でもあたり屋の河豚野郎ではございません
0 CommentsPosted in 食材

化けるかな?

12 23, 2010
013_convert_20101214224350.jpg

色鮮やかなトルコブルーの小皿


先日先輩のお供で難波の『道具屋筋』へ

なんとまぁ! おもとめ価格のうつわ達が$$$\\\\!!!



けど日頃巷談舎さんの洗礼を受けている私には少々物足りません



色々物色しましたが 選んだものがこれです


果たして吉とでるのか、凶とでるのか?


化けることを願います

ちなみに一枚数百円でございます


お安うございました・・・

プレゼント

12 20, 2010
008_convert_20101214222744.jpg
009_convert_20101214222807.jpg

うつわを買う時

焼きの良さや釉薬や土の云々

ど素人の私にはわかりません


購入の決め手は 『気に入った』 って感じです


ただこれでいくとよく似た雰囲気の器が増えてきます



この写真のうつわ2枚


いつもお世話になっている豊中の巷談舎さんからお土産にいただきました


いつもの私だったら何だか手が出ない感じの2枚


使ってみると なんとまあ! いいじゃないですか!

盛り映えもよく 料理を選ばない使いやすさ



自分の感覚のあさはかさに気がついた40歳目前の冬でした

ありがとうございました

田鶴さんのすぐき漬け

12 19, 2010
014_convert_20101214221902.jpg

この時期でてくるのが『すぐき漬け』

ねぎ蕎麦の賀茂ねぎでおなじみの京都下賀茂の田鶴さん特製です

『酸茎』と字のごとく 乳酸発酵漬け物です


 
新物は程良い酸味でお酒のの肴に・・・
0 CommentsPosted in 食材

えびいも

12 18, 2010
007_convert_20101214220648.jpg
 
海老の如く曲がった形と縞模様

まさしく『海老いも』


京都のいもぼうは有名ですが

海老芋を使うんだとか・・

あたり屋の海老芋は富田林、板持の乾さんの海老芋です


0 CommentsPosted in 食材

とんどへの道

12 17, 2010
002.jpg
 
私の寝室大公開

すごいことになっています

以前ブログでかきました『高津宮とんど祭り 日本一の屋台達(自称)の準備の真最中です


なにせ動員数数万人、予想では1000食以上のお蕎麦達が出るビッグイベント


準備も並々なるものではございません


打ち終わったおそばを入れる生舟というものだけでも40枚以上は必要で
普段年越し蕎麦用に使っているものでは足りなくて20枚は買い足しました


あれよ、あれよのうちに置くところが無くなり寝室に置いています


毎日とんど祭りの夢でうなされています

とんど祭り告知

12 16, 2010
縺ィ繧薙←縺。繧峨@_convert_20101215183355

チラシが届きました

なぜか一番初めにあたり屋の名前が!

やはり一番知名度が無い私への優しさなのか?

名店が並ぶなか現実味がガンガンやってきました


なにわ翁での後輩二人、そして福島の名店カリスマ蕎麦職人『蕎麦 まき埜』さんも助っ人で
来ていただけることに!


色々な方々に助けてもらいながら成功させたいです


鴨なべのはじまり・・・

12 15, 2010
あたり屋の鴨鍋のはじまり

実はお客様の提案からはじまりました

オープン当初から来て下さっているAさん

『この出し汁と鴨、そして田鶴さんのねぎで鍋やったら美味いんちゃうの』



この一言からはじまりました


初のあたり屋の鴨鍋のお客様になって頂いたうえに

Aさんの会社の方々の12月の恒例の行事として毎年食べて下さいます



先日の楽しい雰囲気の写真を載せたかったのですが

母がデジカメを洗濯機で水没してしまったもので・・・


いつもありがとうございます

来年もお待ちしております


からすみ

12 14, 2010
012.jpg

できあがってきました

からすみです


おいしいカブラと一緒にすすめています


店の裏で干しているのですが

うらのどら猫の視線が怖いです

お前には贅沢だ!
0 CommentsPosted in 食材

破壊王

12 10, 2010
CACS7NBK_convert_20101210064148.jpg
 
愛媛宇和出身のKちゃん

掃除中に氷を貯めている発砲スチロールの箱を大破。

あやまることが大嫌いな負けず嫌いなKちゃんの一言

『 とれました 』


恐るべしKちゃん

愛すべきKちゃん

『とれた』じゃなくて『壊れた』なんだよ!

ねぎそば

12 05, 2010
img_season09wi02.jpg

今年も『ねぎそば』の季節になりました

待望のねぎが田鶴さんから届きました

賀茂ねぎのうま味と柔らかさをお楽しみください

師走の嵐

12 03, 2010

今日の風は凄かったですね。夕方には冷え込んできました。

寒くなると脂がのってきたサバです。

今日はきずしにしました。

わさびを乗せて熱燗で・・・
0 CommentsPosted in 食材

なつかしのサッポロクラシック

12 02, 2010
CAQYTTYK_convert_20101129190535.jpg
 
北海道限定のビール『サッポロクラシック』です

お土産に頂きました

ジンギスカンにサッポロクラシック!

最高です


完飲。ゲフッ・・・

Aさんありがとうございました。奥さまにもよろしく
0 CommentsPosted in

蕎麦屋的粋食事法・・・

12 01, 2010
img_cool2.jpg

一人で来られて『ざる』をいきなり『2枚』なんて注文が入ると

蕎麦屋的には俄然気合が入るってもんです

2枚同時に湯がくなんて野暮なことはいたしません

大体にして2枚食べる方は食べるのも早いもんです

1枚お出ししたと同時に湯がくとちょうど頃合いで

タイミングがきっちり合ったときなんか

裏で一人ニンマリしています



乾燥がひどい時期になりました

お蕎麦もお肌も乾燥は大敵です