fc2ブログ
プロフィール

店主

Author:店主
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
Links

あたり屋 天主ブログ

大阪東三国の本格的蕎麦屋「あたり屋」です。落ち着いた空間で自慢の蕎麦はもちろん、お酒に合う一品や、天ぷらを心ゆくまでご堪能いただけます。

安光伝

05 30, 2011

『黒瀬』や『諸白』でお馴染みの鹿児島酒造の総杜氏、黒瀬安光さんが知事表彰受賞を記念して造られた特別限定の焼酎です


スポンサーサイト



まさか!!!

05 26, 2011
C閾ェ辟カ_convert_20110526190755
・定・辟カ縺シ縺・convert_20110526190823


以前ブログにて『びわの温灸』なるものを父が施してもらっているという記事を書きました


その記事から豊中の巷談舎さん、そして唐津焼きの中川自然坊さんまで伝わっていきました


『びわの温灸』は近所のおばちゃんが提案している自然療法の一環です



自然坊さんは『びわの温灸』の効果を耳にしていて手にいれる方法を探していたそうです






わざわざ丁寧なお手紙を添えて器まで送ってきて下さいました




東三国から唐津・・・日本はどこまでも繋がっています

出し巻きたまご

05 22, 2011
縺溘∪縺農convert_20110522151625

最近卵を変えました


奈良大和高原の平飼いの卵です


綺麗なレモンイエローの黄身が特徴で無駄な味がなく味が濃いです



より一層出し巻きたまごが美味しくなりました


0 CommentsPosted in 食材

M氏の友人

05 20, 2011
螳ョ蜀・・縺壹∩_convert_20110520191426
 
アルバイトのM氏が最近飼い始めた「ハムスター」


名前は『クッキー』ちゃんでございます


お食事は小松菜しか食べません


そこはこだわっているそうです


小松菜の時期が終わったらどうするんでしょうか?





実山椒の季節

05 18, 2011
山椒の季節になりました

一年分をためなければなりません

今年は隠居してのんびりしている父親にも手伝ってもらおうかな

0 CommentsPosted in 食材

ラーメン大好き小池さん

05 17, 2011

ある日の食事


昼 江坂にて中華そば

夜 千里にてしゃぶしゃぶ 仕上げにラーメンをぶち込む


深夜 梅田のバーにてグラスを傾けた後豚骨ラーメンに半チャーハン


翌日 我ながらラーメンばかり食べたと回想しつつあたり屋を営業

まかないは特製カレーラーメンだ!



次に生まれてきたら小池さんになりたい
0 CommentsPosted in お店

千里山から広島へ

05 15, 2011

千里山の変人、広門氏からいただきました


広門氏は日本料理の料理人ながら蕎麦に興味を持ちあたり屋に休みごとに武者修行に来ていました


先日縁あって高橋邦弘師匠の弟子になることになり広島に向かいました


武者修行の間、私のほうが勉強になることが多かったように思えます


彼からお世話になったしるしとして頂いた南部鉄器の酒器です
蕎麦湯をお出しするのに使っています


千里山の変人 改め 広島の変人


健闘を祈る!
0 CommentsPosted in 蕎麦

オールドボトル

05 14, 2011

休みの日、久々に友人濱ちゃんがいる曽根崎の酒庫へ


カウンターの端には大芸術家の御大がこの上なく上機嫌にグラスを傾けている


風貌がジャッキー・チェンの師匠ソカシにそっくり


最近は店の上に山とあるオールドボトルを開けていっているのだそうです


おいしく頂いたのですがお酒の名前は忘れてしまいました


かなりレアな代物だそうです


私にはもったいない


0 CommentsPosted in

十三夜さん

05 12, 2011

久しぶりの更新です

長いゴールデンウイークも終わりました

雨の影響も重なり、あたり屋はゆっくりな雰囲気です


お昼休みの間に中津にある器屋、十三夜さんに行ってきました

木俣薫さんという唐津焼きの作家さんの個展でした


朝鮮唐津など迫力ある作品が並んでいました


なぜか選んだのが織部のお皿。

だって織部好きなんですよね

花が届きました

05 06, 2011

毎週金曜日、恒例の花が届きました


今回は菊も入って華やかです


ゴールデンウイークも後半戦

今夜もがんばりまっせ
0 CommentsPosted in

ほたるいか

05 04, 2011
ほたるいか 咲ちゃん

ほたるいかの掃除をするバイトの咲ちゃん


お昼の時間を手伝ってもらっています


宮崎出身でのんびり屋さん


彼女曰く、「私のテンポは宮崎では標準的でございます!」





0 CommentsPosted in 食材

山かけそば

05 03, 2011
あたり鉢
 
あたり屋の山かけそばの山芋は金沢の伝統野菜を使っています

山芋は金気に弱いためこのような陶器でできたすり鉢で卸します

すり鉢は「すり」という言葉が縁起が悪いので「あたり鉢」と呼びます


「あたり鉢」であたった山芋はきめ細かく粘りが良いです



なかなかこの作業、楽ではなく、大変なのですが

あたり屋の丁稚はこんなことでは痩せません

0 CommentsPosted in 蕎麦

ゴールデンウイークの営業

05 02, 2011

ゴールデンウイークは休まず営業いたします


もちろん火曜日も営業します。


ばんばん儲けまっせ!?